- お知らせ
- ブログ
4月2日に佐賀市蓮池町で棟上げを行いました♪
工事前の安全祈願のお清めを行い
みんなでお清めに口を付けてから
作業開始です。
まずは、一本柱を建てて頂き
その後は、大工さんが一気に柱を建てていきます(^^♪
1階の柱!
2階の柱!
梁!
昼食をはさんで
夕方には形になります!
完成までは、まだまだ時間がかかりますが(^^;
よろしくお願いします!!
- おひろめ会
- お知らせ
- ブログ
4月15(土)・16(日)に
佐賀市にて完成おひろめ会を開催します(^^♪
こだわりのタイルを使用して
水廻りに色が加わりいい感じにできました♪
こちらは、洗面台!
ちょっとタイルが入るだけで、雰囲気が変わりますよね!
トイレの背中側もタイルにしています。
このタイル、いいですよね~カタチは独特ですが
すごく人気のタイルです。
外観はシンプルに木目とストライプのサイディングで!
室内は吹抜けがあり明るい空間です。
2階からは、桜が見えるので
うまく桜が残ってくれれば花見をしながら
おひろめ会を楽しんで頂けそうです(^^♪
- ブログ
住工房プラスアルファでも進めている、
省エネルギーの性能を持った住宅、ゼロエネルギー住宅(ZEH)
今回、28年度分の実績報告を行いました。
ZEHビルダー登録をする時に申請していた
目標値に対して、ゼロエネルギーハウスをどれだけ提案でき
そして、実際に建てる事が出来たのか?と言う所ですが
結果、28年度34%の実績と、実際に建てている1/3が
ゼロエネルギー住宅だったと言う事になします♪
ゼロエネルギーハウス | ||
(ZEH)目標 | ||
目標 | 実積 | |
平成28年度 | 20% | 34% |
平成29年度 | 25% | |
平成30年度 | 35% | |
平成31年度 | 45% | |
平成32年度 | 50% |
これだけ、省エネルギー住宅の推進が出来ました(^^♪
実際に、目で見てどれだけ省エネか?と言う指標は
BELSと言う制度を利用するとわかりやすいですが
これからも、ZEHの提案を進めていきたいと思います。
- お知らせ
国が進めている住宅の省エネルギー化
2020年に新しい省エネの基準が義務化されます。
それに伴い、ZEHなどの省エネの補助金も出ているのですが
私がいる、住工房プラスアルファの建てている家が
どの辺の段階にいるのか?客観的に評価してくれる基準が
今までは、あまり明確になっていませんでした。
そこで、今回、BELSと言う
建築物省エネルギー性能表示制度を活用し
今回設計している住宅が、どのくらいの省エネが
実現できるのかを判断してみる事にしました!
今回計画している住宅は、
神埼市に計画しているF様邸!!
106㎡の大きさの住宅です(^^)
申請して、どの様な結果が返って来たのか?
結果は次の通りでした♪
58%削減!!
これだけだとよく解らないですよね?
グラフになっているのがこれです。
2020年の省エネ義務化されるのが基準になって
そこからどれだけ省エネか?というのが分かるグラフになっています。
見ての通りとなりますが、2020年基準を100%ととすると
今回のF様邸は、それに比べて58%エネルギーを削減できますね
と言う事の、お墨付きを頂いたわけです(^^)
今、設計させていただいている住宅も
ほぼ、同じ水準で設計しているので
省エネもそうだけど、かなりの二酸化炭素削減に
貢献できているのではないかと思います(^^♪